運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
19件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-05-25 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

しかも、Fは、情報公開担当であるにもかかわらず、外づけハードディスク複数人間が使っているということが事実として今明らかになりました、情報公開担当であれば、複数人間が使えるようなものは個人資料でないことは常識として知っているはずなんです。そこもうそだと思うんです。  今私が申し上げたことは、大臣、本当だと思いますか。  具体的に聞きます。

後藤祐一

2018-05-25 第196回国会 衆議院 安全保障委員会 第8号

Fは、情報公開担当であるにもかかわらず、この外づけハードディスク、これを個人資料だと把握していた、だから、ないと答えたといいますが、この外づけハードディスクは、特定個人のものではなくて、この教訓課の課としてのもの、すなわち共用されていたものだということ、そして、実際に複数職員が使用されていたこと、そして、その複数職員が使用していたということはFが認識していたということでよろしいですか。

後藤祐一

2004-09-09 第160回国会 衆議院 総務委員会 第3号

これは、情報公開担当者とカウンターを挟んで面談している際に、その正面の方にカメラがあるという指摘なんですけれども、まず、こういうカメラがそもそも設置されているという、具体的に申し上げますと九月十九日発売のサンデー毎日でそういう報道があるんですけれども、カメラ評価云々という話は別といたしまして、そういったカメラが設置をされているということ自体について、事実関係はそのとおりなんでしょうか。

山花郁夫

2003-05-15 第156回国会 参議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第5号

このほか、施設庁施設部所属情報公開担当専門官が、開示請求書に記載された氏名等個人情報を含む資料を、一時期、情報公開業務に直接関係しない職員が閲覧可能な施設庁内LAN施設部掲示板に掲示しておりましたが、これは目的外利用につながりまして、同法第九条第一項に違反するものでございました。

宇田川新一

2003-04-16 第156回国会 衆議院 個人情報の保護に関する特別委員会 第4号

原子力安全・保安院では、職員がアクセスできるネットワーク内の共有フォルダにこのリストが保管されておりまして、請求を受けた各課情報公開担当者が書き込めたり、肩書きや職業などの情報が閲覧できる状態になっておりました。請求を受けた各課情報公開担当者が書き込める、そして閲覧できるということになっていた。  

春名直章

2002-11-21 第155回国会 参議院 総務委員会 第7号

それからもう一件、防衛施設庁施設部所属情報公開担当専門官、彼が開示請求書から転記しました開示請求者氏名等を含むリスト作成しまして、一時期、防衛施設庁内のLAN施設部掲示板に掲示していた事案がございます。  これは、目的外利用ということになりますので、同法第九条第一項に違反するものでございます。

宇田川新一

2002-11-14 第155回国会 参議院 内閣委員会 第4号

政府参考人吉村博人君) 総務省からお尋ねが、調査依頼が参りまして当方で調査をしたところでございますが、結果といたしまして、警察庁におきます情報公開事務の迅速適正な処理の観点から、情報公開室一覧表作成しており、また情報公開室以外でも、一部の情報公開担当課で開示決定等が終了いたしました行政文書管理あるいは受理中の開示請求の対応のために一覧表作成をしておったのは事実でございます。  

吉村博人

2002-06-28 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

情報公開担当の省においてその開示請求者氏名を漏らしたとなったらそれ自体大問題なんですよ。開示請求を引き下げろということを言ったらこれは大問題なんですよ。だから、ありませんとしか普通は言いようがないんですよ。あると言ってしまったら大変なことなんだから。  だから、それならば、さっき言ったように、ファクスをいつの何時に受け取ったとか、どっちが早かったのか。

吉井英勝

2002-06-28 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第16号

この文書を回収せよということも総務省は日行連に言ってこられたわけですが、情報公開担当総務省開示請求者リストを第三者に漏らしたのではないかという問題があり、団体を通じて開示請求取り下げをさせるという圧力をかけたという問題もあり、その団体幹部には、国会議員の百人も論破されたんだから、もう総務省がつくった法案に屈服して成立に協力せよと言っているのと同じ意味合いになってくるんです。

吉井英勝

2002-06-26 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第15号

施設部情報公開担当専門官が、上司への報告了承なしに、開示請求書に記入された請求者氏名及び所属団体名等を転記したリスト作成し、LAN施設部掲示板に一時期掲載しました。このことは、情報公開業務に直接関係しない職員が閲覧可能だったことから、結果的に当該資料処理情報目的外参考資料として掲示されたこととなり、法第九条第一項違反と評価いたしました。  

中谷元

2002-06-24 第154回国会 衆議院 武力攻撃事態への対処に関する特別委員会 第15号

施設部情報公開担当専門官が、上司への報告了承なしに開示請求書に記入された請求者氏名及び所属団体名等を転記したリスト作成し、LAN施設部掲示板に一時期掲載しました。このことは、情報公開業務に直接関係しない職員が閲覧可能だったことから、結果的に当該資料処理情報目的外参考資料として掲示されたこととなり、法第九条第一項違反と評価いたしました。  

中谷元

2002-06-05 第154回国会 衆議院 経済産業委員会 第20号

少なくとも本省情報公開担当部局におきましては、工程管理のために、開示請求案件ごとに、請求日、それから請求内容省内担当課などの情報とともに、開示請求者氏名または名称の記載のある場合はその資料作成しておりますけれども、開示請求者に着目して、その個人に関する情報を収集したそういったリストのようなものは一切作成しておりません。

平沼赳夫

2002-06-05 第154回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第10号

松田政府参考人 情報公開法の趣旨につきましては、昨年四月に施行されたわけでございますが、その前から、各省庁に、情報公開担当者を集めた会議ですとか説明会、それからシンポジウム、情報公開法のコンメンタール、それから行政文書管理方策に関するガイドライン、事務処理の手引を作成して配付する等、十全な準備を進めてやってきたところでございます。

松田隆利

2002-05-29 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

ですから、部局の違う情報公開担当同士が交流しているということも伺っておりますが、とても一人じゃ集められないものです。  報道によれば、防衛庁幹部の話として、どんな人が請求し、開示資料がどのように使われる可能性があるか知る目的リスト作成が始まったと聞いていると。組織的に情報を収集、管理し、一部幹部の間で閲覧しているということも報道されております。

吉井英勝

2002-05-29 第154回国会 衆議院 内閣委員会 第13号

リスト配付先は、海幕情報公開室長、内局の情報公開担当、空幕情報公開担当、陸幕情報公開担当、海幕保全室、海自の中央調査隊、そして、陸幕情報公開担当者から陸幕総務課リスト情報公開担当者に渡したと。つまり、この部署は、言うなれば自衛隊の情報を扱う中枢部署に当たるわけなんです。ところが、配付されてから二カ月間たって、しかるべきところにだれからもこのリストが問題だという報告もなかった。

吉井英勝

1999-04-27 第145回国会 参議院 総務委員会 第7号

三宅弁護士は、東京都における情報公開制度のあり方に関する懇談会提言を紹介していたんですが、その中で、例えば存否応答拒否規定を援用する場合、事前情報公開担当部局審査会事務局などに照会する制度を設けること、また事後審査会報告する制度を設けることというのがあります。  こうした例を参考にして、日常的な第三者的な事前事後チェック機能を発揮する機関が必要ではないかと私は思うんです。

阿部幸代

1999-03-24 第145回国会 参議院 総務委員会 第6号

東京都の情報公開条例の改正を提言した懇談会では、この規定には誤用、乱用も懸念されることから、事前審査会事務局等情報公開担当部局に照会する制度と、事後運営審議会報告する制度を設けることが提言されました。事前照会は、アメリカ情報自由法運用に倣うものですが、情報公開法においても同様の運用がなされるべきです。

三宅弘

1994-05-27 第129回国会 衆議院 予算委員会 第11号

そういう情報公開担当窓口というのがあるんですよ。そこに何人もの人がいるんですね、役所ごとに。もう極端なことを言ったら、一つのセクションごとに人がいるんですよ。そして、国民の要求、まあ中には嫌がらせかもしれないけれども、膨大な過去の資料を、コピーを送ってこいといって要求をする。拒めないものですから、それ全部膨大なコピーを送る。そのコピー料は原則として国が負担するんですよ。  

町村信孝

  • 1